皆さん、家でプリンターは使っていますか?
プリンター本体は安いのでついつい買ってしまいますが、結局使わないんですよね。そして、インクがダメになるという…笑
今日は、そんなプリンターを製造・販売するセイコーエプソンの中期経営計画をみていきます。
セイコーエプソン株式会社は、インクジェットプリンターを始めとするプリンターやプロジェクター、パソコンといった情報関連機器、水晶振動子(クォーツ)、半導体などの電子デバイス部品の製造を行う企業です。
また、インクカートリッジ、トナーカートリッジ、インクジェットプリンター用紙(写真用紙、光沢紙、マット紙など)、リボンカートリッジなどのOAサプライの製造も手掛けています。
略称・ブランドは「エプソン(EPSON)」。
家庭向けプリンターでは「Colorio」シリーズが有名ですね。
2018年3月期の業績は、売上高1.1兆円、経常利益627億円です。
経常利益の近年の推移をみると、2015年(2015年3月期)をピークに減少傾向となっています。
さらなる利益を計上していきたいセイコーエプソン。
それでは、今後の戦略について、2019年3月14日に発表された「Epson 25 第2期中期経営計画(2019年度~2021年度)」をみていきましょう。
2022年3月期の業績目標は、売上収益1.2兆円、事業利益960億円です。
2019年3月期見込と比較すると、売上収入が12.1%増、事業利益が47.7%増の目標となっています。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P45
まずはセイコーエプソンの事業内容を確認します。
セグメントをみると、インクジェットプリンターなどのプリンティングソリューションズ事業(7,100億円)、プロジェクターなどのビジュアルコミュニケーション事業(1,980億円)、時計や産業用ロボットなどのウエアラブル・産業プロダクツ事業(1,620億円)の3本の柱から事業が構成されています。
セイコーエプソン株式会社 「Epson 25 第 2 期中期経営計画」(2019 年度~2021 年度)の策定について
中計には、それぞれの事業について成長戦略が書かれています。
以下では、各事業の成長のタネを探していきます。
プリンティングソリューション事業
セイコーエプソンの主力商品といえば、なんといってもインクジェットプリンターです。
プリンターの市場規模(全世界)をみると、プリンター全体の販売台数は減少傾向。また、インクジェットプリンターの販売台数も減少傾向となっていることがわかります。
市場環境としては厳しい状況が伺えます。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P55
このような環境のなか、セイコーエプソンは「オフィスプリンターをレーザープリンターからインクジェットプリンターに置き換える」ことで収益の拡大を狙います。
つまり、マーケットシェアを拡大させるという戦略です。
そのための最大の武器は「大容量インクタンクモデル」。
以前は、インクジェットプリンターといえば、本体を格安で販売し、その後のトナー代(消耗品)で稼ぐというビジネスモデルが主流でした。
しかし、現在は大容量インクタンクモデルが主流となっています。
セイコーエプソン株式会社 HP
そこで、セイコーエプソンもビジネスモデルを大転換。
大容量インクタンクモデルを武器に、レーザープリンターや従来のインクジェットプリンターからの置き換え市場を狙っていきます。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P30
次に、商業・産業印刷の分野もみていきます。
こちらの市場規模は、一貫して拡大傾向であることがわかります。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P58
この商業・産業印刷。市場規模は拡大しているものの課題もあります。
それは、「顧客ニーズの多様化」。
顧客ごとにニーズが多様化してしまい、新商品投入が間に合いません。
そこで、その解決策として、コア技術であるプリントヘッドを外販し、オープンイノベーションを促進。ニーズへの対応力を強化します。
こちらも、なかなか思い切った戦略ですね。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P35
ビジュアルコミュニケーション事業
次に、プロジェクターなどのビジュアルコミュニケーション事業です。
こちらはさらっとみていきましょう。
市場規模はこちら。
2020年をピークに縮小傾向に転換するようですね。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P59
セイコーエプソンでは、市場に合った商品を展開。
プロジェクターの販売台数を2019年3月期の260万台から2022年3月期には290万台まで微増させる目標です。
今後は、小型プロジェクターによる新たな市場が拡大していくみたいですね。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P17
ウエアラブル・産業プロダクツ事業
最後はウエアラブル・産業プロジェクツ事業。
ロボット市場の推移をみると、右肩上がりです。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P60
この分野におけるセイコーエプソンの強みは「力覚センサー」と「ビジョンセンサー」。
さらに、2019年2月にはAIベンチャー企業クロスコンパス社と資本業務提携を締結しています。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P40
これにより、人との共同作業を前提とした新たなロボットである「ヒト協調ロボット」市場へ参入していきます。
この分野が今後、大きく成長することは間違えありません。
楽しみですね。
セイコーエプソンは時計の製造でも有名です。
そこで、簡単にこの分野についても確認します。
現在、時計市場ではスマートウオッチが伸びています。
そのなかで、セイコーエプソンでは「アナログウオッチ領域に資源を集中」していきます。
セイコーエプソン株式会社「中期経営計画」P39
もちろん、セイコーエプソンでもスマートウオッチに力を入れていました。
しかし、期待通りの成果を挙げられなかったという過去があります。
そこで、自社の強みを見直し、今回の戦略に至っています。
とりあえずやってみて、ダメだったら潔く撤退できる。
この柔軟性が何よりの強みといえるのではないでしょうか。